ミッドロール広告についてのアンケート参加どうもありがとうございました!

結果は、ぶっちぎりで「広告途中で入れないで!」が1位かと個人的には、思ったのですが日本語の方では、50%を切る割合で驚いています。途中で広告が入っても我慢して見続けてくれたんだと思うと本当に申し訳ない気持ちになります。

こんなにも沢山応援して下さる方がこのチャンネルにはいるんだと言う事が改めて分かりました。ありがたいなぁ😭なので今回のアンケート結果も踏まえてこれからは、ミッドロール広告は入れない事に決めました。過去の動画も入ってるものは、削除するのでもし見つけたらコメント欄などで教えてくださいね!

今年は、チャンネルの更なる成長に向けて行動していきます!スーパーサンクスの投げ銭やメンバーシップ加入料は、新しい機材やソフトの購入代、また新規プロジェクト立ち上げの為の軍資金の一部にさせて貰っています。100円でも投げ銭して貰えると動画再生数で何百回分もの広告料と一緒なので本当に助かります!

青猫ラウンジ YouTube メンバーシップ会員募集中!

登録は、こちらから (月額 ¥490)
https://www.youtube.com/@asmrbluecat/join

*登録解除はいつでも可能。iPhoneの方はiTune, App Store 経由だと割高になってしまうのでブラウザ経由での登録がおすすめです。

明けましておめでとうございます!

2025年スタートしましたね!今年も青猫さんのasmr をよろしくお願いします。昨年は、公園の猫様の動画がバズったおかげで沢山の方にチャンネルを知ってもらう事が出来ました。今年もまた色々新しい事にチャレンジしていけるような年にしていきたいです。年賀状代わりに元旦に投稿した森林浴の耳かき動画、まだチェックされてない方は是非どうぞ〜!🥱💤

ASMR 癒しの森でセラピー耳かき (Public・お散歩)
時間:25:58
Tags:Public ASMR

青猫トラベルが自信を持ってお客様にオススメする耳かきツアー!今回は、まるで森林浴をしながら耳かきされている様な体験が出来る癒しの耳かきツアーをご用意致しました。静かな森には、自然がくれる優しい癒しがあります。森の中で一緒に過ごすことで心と体を癒してみませんか?

00:00 癒しの森
01:24 樹木
02:22 葉っぱ
03:33 浮いてる葉っぱ
04:50 木の門
05:24 柵
07:59 カメラスクラッチ
09:40 櫓 (やぐら)
12:58 木の鼓膜
13:38 車窓から
16:28 ため池
16:53 天空の森
19:30 記念碑
20:11 案内板
21:17 展望台へ
22:19 手すり (金属製)
22:57 手すり (木製)

*自分の好みにあったボリュームに調整してお聞き下さい。

ASMRをより楽しむ為のご案内

最近、YouTubeの「一定音量(Stable Volume)」設定がデフォルトでオンになっていることをご存じですか?この機能は動画全体の音量を均一化するものですが、ASMRのように音が主役のコンテンツでは、以下のような影響があります:

・小さな音を無理に大きくするため、ホワイトノイズ(環境音)が強調されてしまう

・小さい音も大きい音も同じくらいの音量になり、音のコントラストが失われて不自然に感じる

ASMR本来の心地よい音を楽しみたい方は、「一定音量」の設定をオフにしてみてね!

設定方法:
動画画面右上の⚙️アイコンをクリック
「一定音量」の項目をオフに切り替え

佐賀旅行

今週は、ちょっと遠出をして佐賀まで行ってきた。学生の頃の友達が東京から遊びに来てたので色々回ってきた🚙 撮影もしたのでお楽しみに〜

【夏休み特別企画】メン限動画一部期間限定公開

通常動画では、見る事の出来ない撮影の裏側や、NGシーンなどを ASMR Vlog スタイルの動画で投稿中!

撮影終了後に天神でパスタとピザの晩ごはん。お腹もいっぱいになったのでその後は、天神地下街を通って駅前の通りをちょっと夜のお散歩。日が暮れた後に撮影した事がなかったのでどんな感じで映るかカメラ&マイクテスト。竹耳かきの音をレイヤーサウンドで足してみました。

*青猫ラウンジ YouTube メンバーシップ会員募集中!
みかんと青猫の撮影風景を ASMR Vlog スタイルでお届けする会員制ラウンジ。その他、通常動画では投稿しないタッピングやスクラッチング、ブラッシングで眠りのお手伝い。メンバー限定動画は、契約後すぐに視聴出来ます (広告無し)

登録は、こちらから (月額 ¥490)
https://www.youtube.com/@asmrbluecat/join

*登録解除はいつでも可能。iPhoneの方はiTune, App Store 経由だと割高になってしまうのでブラウザ経由での登録がおすすめです。

先頭に戻る
error: Content is protected !!